第4回 もうすぐバレンタイン♡ペア食器をを作ってみよう!

ここ数年ハロウィン人気に押され気味のバレンタインデー。 ハートやピンク色の可愛いスイーツやグッズが増えるので、私はお買い物が楽しくなる季節でもあります。 チョコレートは普段食べられないような限定アイテムを探したり、男性にプレゼントをするだけではないまた違う楽しみ方をする人も増えていますね。 彼や旦那様へのギフトもなんだかマンネリ気味、という方にお勧めしたいのが手作りのペア食器のプレゼントです。 今年はポーセラーツでペア食器を作ってプレゼントをし、彼と一緒に楽しむスイーツ時間を過ごしませんか?

ポーセラーツで食器を作る場合は、800度まで温度が上がる専用の窯が必要となりますので、ポーセラーツ教室・ポーセラーツサロンなどへの参加をお勧めします。 一度だけ参加できるようなサロンも増えておりますので、気軽に参加してみてはいかがでしょうか?

① 用意をするもの

食器(白磁)・ポーセラーツ用転写紙・ハサミ・カッター・定規・スキージー・ワイプアウトツール・ティッシュ・ゴールドマーカー・エタノール・ギフト用のBOXやリボンなど。 食器は、マグカップやお皿など一緒にスイーツを食べるときに使うアイテムを選ぶと、バレンタインを一緒に楽しめると思います。 もちろん、彼の趣味に合わせて日本酒用の徳利とお猪口や灰皿などを作ってあげるのも優しさのこもったプレゼントだと思います。 相手を思って作ることが一番重要なので、彼の笑顔を思い出し喜んでもらえるものを作りましょう!

② デザインを考えます

次に、食器が決まったらどんなデザインにするかを考えます。 彼が気に入ってくれそうなもの、お家の食器に合うもの、二人の思い出の場所やアイテムを絵柄に取り入れてみるなど、ポーセラーツなら様々なデザインのものを作ることができます。 お食事の時間やお茶のお時間など、ゆっくり過ごす時間に使うのが食器です。 すれ違いの多い二人でも、その食器を使う度に自分のことを思い出してもらえるので、日常に華を添える素敵なアイテムだと思っています。 大切に使ってもらえるように、一生懸命考えましょう!

③ 転写紙をハサミやカッターでカットしていきます

作りたいデザインが決まったら、転写紙をハサミやカッターで切っていきます。 好きな絵柄の転写紙と転写紙を組み合わせたり、無地の転写紙を好きな形にカットしたり、自分らしく自由に選びましょう。 ポーセラーツは小さなお子様からお年寄りなで楽しめる趣味のひとつです。 ハンドメイドが苦手な方でもデザイン次第では簡単に作れ、楽しむことができます。 また、ハンドメイドが大好きで凝ったものを作成したいという方には、転写紙を組み合わせたり、転写紙以外にも金彩や盛りなどの技法を加えたりと満足してもらえる趣味です。

④転写紙をお皿に貼っていきます


カットした転写紙を、お皿やカップに貼って、デザインを形にしていきます。 お水に転写紙を30秒ほど浸しておくと、絵柄の付いたシートが台紙からはがれてきます。 台紙ごと水から持ち上げ、食器にのせ、台紙を引き抜きシートを食器に置きます。 水と空気が入った状態なので、食器の上で簡単に動かすことができます。このとき、自分ののせたい位置に動かして、デザインを固定します。 場所が決まったら、ワイプアウトツールやスキージーを使って、食器とシートの間に入った空気と水を抜いていきます。 空気や水が残ってしまうと焼成したときに絵柄が破けたように焼き付いてしまったり、穴が開いたように焼き付いてしまうので、丁寧に作業をしていきましょう。

⑤ゴールドマーカーで金彩を施す

前回のポーセラーツ記事では登場しなったゴールドマーカーを使って、さらに華やかなデザインの食器を作成することができます。 ゴールドマーカーには、金・プラチナ・ピンクゴールド・ブラック・パールなどの色があります。 ペンタイプなので、どなたでも簡単に食器に金彩を施すことができます。 食器にこのペンを使って塗るだけで、焼きあがりがキラキラ輝く金色になります。 食器の縁を彩ったり、絵を描いたり、好きなように金を施しましょう。 今回はリボンのまわりに手描きでドット柄を描いてみました。 転写紙を貼った上には金彩できませんので、転写紙を貼った個所は一度焼いてから金彩を施します。 転写紙を貼りゴールドマーカーで描くなどして、食器がデザインできたら、800℃の窯で2時間ほど焼きつけ5時間ほどで冷ますと完成です!

⑥ラッピング

①
②

③

オリジナルの食器が完成したら、贈った相手に喜んでもらえるよう簡単でもいいので素敵にラッピングをしましょう。 いただきものはなんでも嬉しいですが、素敵なラッピングを施してあるともらった時の感激も増します。 マグカップにはお気に入りの紅茶やコーヒーなどをセットにしてもオシャレですね。

⑦ 手作り食器で二人だけのスイーツ時間

彼や旦那様へのプレゼントなら、手作りした食器を使って二人だけのスイーツ時間を楽しみましょう。 いつものバレンタインより、二人の愛を確かめ合える幸せな時間になると思います。 相手のことを思って作ったことを伝えたり、今までの感謝の気持ちを伝えると、甘いひと時がさらに甘さがUPした時間になると思います。

まとめ

毎年のことなので、きっと何度も過ごしたバレンタインデー。 今年はチョコレートだけではなく、ペア食器を手作りして、素敵な一日を楽しんでみてくださいね♪

ポーセラーツでは、他にもこんなデザインのオリジナルペア食器をお作り頂けます。 ぜひ、挑戦してみてくださいね!

各レッスンはこちら

フラワーアレンジメント

ポーセラーツ


ライタープロフィール

今西千登瀬

1977年生まれ。東京都出身。ポーセラーツ&フラワーアレンジメントサロンsalon de S主宰。ポーセラーツインストラクター・フラワーアレンジメントインストラクター(JDFA)、色彩検定2級などの資格所持。短大卒業後1金融機関に13年勤務。長年の読者モデルとしての活動から人脈や経験を活かし、フリーランスへ。現在は、講師として習い事教室やイベント、ライターとして活躍。

美意識を高める食器とお花の世界

ジョワーヌアンバサダー兼ライター 1期生

湘南・鎌倉エリアをオトナ散歩

> 湘南・鎌倉エリアをオトナ散歩

湘南在住、地元イベント・ラジオ・モデル出演などで活躍している大淵麻衣子です。湘南・鎌倉の魅力やオススメスポットなどをご紹介します。

私たちを笑顔にするニャンダフルライフ

> 私たちを笑顔にするニャンダフルライフ

ペットロスカウンセラーの星川美紀です。「動物なんか嫌い!」と思っている方にも動物に興味をもっていただけるようなコラムをお伝えしています。


自分らしく心地よくすごせる家時間

> 自分らしく心地よくすごせる家時間

東京ファンライフ不動産、代表の今西千登瀬です。住まいから女性のライフスタイルをサポートしていくような情報をお伝えしています。

>美意識を高める食器とお花の世界

ポーセラーツとフラワーアレンジメントインストラクターとして活動している高橋佐知です。日常の生活がちょっと華やかになるひと手間をお伝えしています。