
無農薬、無添加、グルテンフリー、減塩、無糖・・・益々深まる健康ブーム。食品原料や食材産地までこだわる方が増え、食の安心・安全が益々求められるようになりました。そうした中で添加物への関心も高まりを受け、今回は最近リリースされた無添加などのお菓子やデザートをご紹介します。期間限定商品もあるので早めにチェックしてみてくださいね!
もくじ

①ノースカラーズ「おいしい純国産」シリーズ
スナック菓子やクッキー、おつまみなど
不使用:化学調味料・人工甘味料・合成保存料・着色料・香料

②デイブレイク「HenoHeno アーヌエヌエ」
冷凍フルーツ
不使用:添加物(保存料など)

③ベジキッチン「ビューティースナッキング ひとくちグラノーラ 発酵カシスとデーツ」
お菓子
不使用:保存料・化学調味料・合成香料・合成着色料・動物性原料・乳製品・白砂糖(化学的に精製された上白糖のこと)

④チョーヤ梅酒「The CHOYA(ザ・チョーヤ) 至極の梅シロップ」
シロップ
不使用:添加物(酸味料・香料・着色料・人工甘味料など)

⑤スナックミー「リアルバニラアイス〜Zero Air〜」
アイスクリーム
不使用:添加物(酸味料・香料・着色料・人工甘味料など)

⑥ベイシカ「純生青汁アイス」
アイスクリーム
不使用:人工香料・着色料
①ノースカラーズ「おいしい純国産」シリーズ

北海道発、無添加&100%国産原料にこだわった「おいしい純国産お菓子シリーズ」。化学調味料・人工甘味料・合成保存料・着色料・香料などの添加物を一切使っていません。2011年に発売してから、安全への意識の高い子育て世代、ミレニアル世代からの支持を強く受け「素朴で美味しい」とリピーターが増加中。専門コーナーを設けるスーパーが全国で600店舗以上もある人気のお菓子シリーズです。
こだわり
化学調味料・人工甘味料・合成保存料・着色料・香料などの添加物を一切使っていません。100%国産原料にこだわりました。
「おいしい純国産」シリーズの『無添加ポテトチップス うすしお味』を食べてみました!

無添加のお菓子って物足りないんじゃない?という心配があったので、食べてみることに。
都内某所のスーパー「Maruetsu petit(マルエツ プチ)」で「おいしい純国産」シリーズの『無添加ポテトチップス うすしお味』を購入。パッケージには、国産「じゃがいも」100%、北海道産「オホーツクの塩」100%、国産「こめ油」100%、無添加と書いてあってこだわりを感じます。


袋を開けると、食欲をそそるポテトチップスの香り!表面は凸凹のザク切りのチップスです。味は、塩加減がちょうどよく素朴な芋の味が美味しい!原材料は、じゃがいも・こめ油・食塩の3つのみ、シンプル イズ ベスト。これなら子供も大人も安心して食べることができますね。

そして、なんとこのお菓子、人間だけでなく地球にも優しいんです!大量に使用されるパーム油で熱帯雨林が広がり、先住民や動物たちにも被害が広がっていることを考えて、こめ油を使用しています。手書きのトラとゾウの絵がほっこりかわいい。表パッケージもじゃがいもの手書きの絵が描いてあり、隅々まで作り手の人柄を感じます。こちらのシリーズは、ポテトチップス以外に甘いものやお酒のおつまみになりそうなものもあったり種類も豊富。もっと沢山のスーパーやコンビニで扱ってもらえるといいな。

①ノースカラーズ「おいしい純国産」シリーズ
スナック菓子やクッキー、おつまみなど
不使用:化学調味料・人工甘味料・合成保存料・着色料・香料
②デイブレイク「HenoHeno アーヌエヌエ」

デパートや高級スーパーなどでしか手に入らない純国産の高級フルーツを冷凍した『HenoHeno』。凍結のみで品質を維持し長期保存を可能にしたため保存料などの添加物は一切使用せず、冷凍前のフレッシュな風味や甘味、香りをそのまま楽しむことができます。栄養豊富なフルーツを美味しく手軽に食べられると港区・中央区にお勤めのOLさんに人気です。
中身は、キウイ、りんご、いちご、デコポン、ぶどう、全て純国産。不揃いの形状や流通過程での品質劣化など、まだまだ美味しく食べられる状態でありながら破棄されていた果物を使用しているので、フードロス問題にも貢献しています。港区、中央区を中心とする東京23区および横浜市内のナチュラルローソン約40店舗で2019年8月頃まで販売予定です。
こだわり①
保存料などの添加物を一切使用せず、凍結のみで品質を維持し、長期保存を可能にしました。 特殊冷凍技術だから、これまでにないサクサクした新食感とフレッシュな風味や甘味・香りをそのまま楽しむことができます。
こだわり②
フードロス削減に貢献するとともに『HenoHeno』の売り上げを還元することで、果物の生産者の皆さんを支援し、消費者へ新しいカタチで果実を届ける。この一連の取り組みにより、フードロスを新しい価値へと変えていくことを目指しています。

②デイブレイク「HenoHeno アーヌエヌエ」
冷凍フルーツ
不使用:添加物(保存料など)
③ベジキッチン「ビューティースナッキング ひとくちグラノーラ 発酵カシスとデーツ」

「ベジキッチン Beauty Snacking」は、女性に嬉しいビューティー食材を使用した植物性100%の素材系おやつ。表参道にある、旬の季節野菜や果物を使ったベジタリアンメニューを提供する「シンシア・ガーデン カフェ」がディレクション・販売をしています。安心・安全の無添加で保存料・化学調味料 ×合成香料 ×合成着色料 ×動物性原料・乳製品・白砂糖は使用していません。一部のLOFT(ロフト)などでも販売あり。不足しがちな栄養素を、スナック感覚で手軽に取り入れ内側からキレイになれたら嬉しいですよね。
こだわり①
安心・安全の無添加で保存料・化学調味料 ×合成香料 ×合成着色料 ×動物性原料・乳製品・白砂糖は使用していません。
こだわり②

新登場の「ひとくちグラノーラ 発酵カシスとデーツ」は、発酵カシスの酸味とデーツの甘みを活かしたカカオ風味のグラノーラ。手軽においしく健康をサポートすることができるよう、食物繊維たっぷりの有機オーツ麦に、甘酸っぱい2種の果実と有機カカオニブをブレンドしました。
食物繊維や鉄分・カルシウムなどのミネラル、葉酸などのビタミンが非常に豊富で、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれていることから、腸内環境を整え、ダイエットや便秘解消に効果的といわれています。さらに、鉄分やポリフェノールが豊富な発酵カシス・デーツ・カカオニブをブレンドし、女性の不足しがちな栄養素をサポートします。
【発酵カシス】
抗酸化力の高いアントシアニンやビタミンCが豊富で、眼精疲労の改善や美肌効果が期待できます。日本の伝統的な酵母発酵技術を用いた製法で、丸ごと発酵熟成することで、甘酸っぱいカシス本来の味わいを楽しめます。
【有機デーツ】
ナツメヤシの実である、コク深い甘みのデーツは、美の象徴とされるクレオパトラも愛した果実といわれています。鉄分、カルシウム、カリウムなどのミネラルや食物繊維が豊富で、貧血予防や便秘解消の効果が期待できます。
【有機カカオニブ】
「神の食べ物」といわれるほど栄養価の高いスーパーフード。カカオには、集中力アップやリラックス効果、幸福感をもたらす働きがあるといわれ、高い抗酸化作用のあるポリフェノールや、鉄分、マグネシウムなどが豊富に含まれています。

③ベジキッチン「ビューティースナッキング ひとくちグラノーラ 発酵カシスとデーツ」
お菓子
不使用:保存料・化学調味料・合成香料・合成着色料・動物性原料・乳製品・白砂糖(化学的に精製された上白糖のこと)
SPA・Shop・Cafe シンシアガーデン
4.チョーヤ「The CHOYA 至極の梅シロップ」

幻の紀州産手摘み完熟南高梅と丁寧な工程で作り上げた「The CHOYA(ザ・チョーヤ) 至極の梅シロップ」。酸味料・香料・着色料・人工甘味料などの添加物は使用していません。
チョーヤは農家の方々と共に、土作り・減農薬・有機栽培など様々な研究を長年に渡り取組んできました。そして完成させた幻の紀州産手摘み完熟南高梅。その梅を急速冷凍し鮮度を封じ込め、様々な工程を経てシロップに仕上げたので、フルーティーな香り、綺麗なオレンジ色、フレッシュなすっぱさ、梅本来のおいしさを実感することができます。
暑い夏はカキ氷にシロップをかけて食べたい。他にもトーストやドリンクなど多用途で楽しむことができそうです。
The CHOYA 至極の梅 ONLINE SHOP にて購入できます。
こだわり①
お子様にもうれしい無添加品質。酸味料・香料・着色料・人工甘味料などの添加物は使用していないので安心。
こだわり②
ポップアップショップ「The CHOYA GARDEN @Ha.Na.Re.」


「The
CHOYA 至極の梅シロップ」を使用したかき氷やドリンクなどを体験できる飲食専用ポップアップショップが日本橋に期間限定でオープン。
期間:2019年6月17日(月)~7月31日(水)
時間:10時30分-23時00分 (ランチL.O. 14時00分、ディナーL.O. 22時00分)
場所:N2 Brunch Club 日本橋高島屋S.C. 新館1階
〒103-6101 東京都中央区日本橋2-5-1
アクセス:地下鉄東西線 日本橋駅 徒歩1分、都営浅草線 日本橋駅 徒歩2分

④チョーヤ梅酒「The CHOYA(ザ・チョーヤ) 至極の梅シロップ」
シロップ
不使用:添加物(酸味料・香料・着色料・人工甘味料など)
⑤スナックミー「リアルバニラアイス〜Zero Air〜」

最近のバニラアイスは、「合成香料」や「香料」を使ったアイスが増えているって知っていましたか?本物のバニラビーンズを使用したアイスクリームって実は貴重なんです。ホンモノのバニラビーンズを使用した「リアルバニラアイス〜Zero Air〜」が2019年6月25日(火)から期間・数量限定で発売されています。早めに要チェック!
こだわり①「ホンモノ」のバニラビーンズを使用
合成香料ではなく、マダガスカル産のバニラビーンズを使用。 バニラ本来の美味しさを味わえるように原料を極限まで減らし、添加物は入れず、お砂糖も白砂糖ではなくまろやかな味わいのきび糖を使用。
こだわり② 濃厚さを出すために空気の含有量をゼロに

「リアルバニラアイス〜Zero Air〜」は素材の美味しさを濃厚に味わえるよう、空気含有量を最小限にし濃厚な味わいを実現しました。 これによって「濃厚だけどくどくない」バニラの素材本来の味を活かした美味しさのあるバニラアイスに。暑い日にぴったりの濃厚なバニラアイスです。

⑤スナックミー「リアルバニラアイス〜Zero Air〜」
アイスクリーム
不使用:添加物(酸味料・香料・着色料・人工甘味料など)
⑥ベイシカ「純生青汁アイス」

農薬・化学肥料を使用せずに育てられた国産ケールを100%使用し、添加物・着色料も使用していない遠藤青汁。青汁が苦手な人にも「美味しく。楽しく。ヘルシー。」に食べられるように仕上げています。一般的な青汁のイメージとは異なり苦くなく誰でも楽しめる程よい甘さがあるので、メーカーが自信をもっておすすめする一品です。
こだわり
遠藤青汁の「青汁」は農薬・化学肥料、添加物・着色料不使用、国産ケールを100%使用し健康にもおおきな効果が期待されていることから、年間出荷本数360万本という確かな歴史と実績があります。

⑥ベイシカ「純生青汁アイス」
アイスクリーム
不使用:人工香料・着色料
編集後記・まとめ
無添加食品が最近増えていますね。少量なら摂取しても問題のない添加物も、体内に積もれば影響が出てくるかもしれません。大切な家族の身体を考えて、できるだけ身体に良い食事がしたいですね。
編集部 井上