
こんにちは。ペットロスカウンセラーの星川美紀です。ペットブームの中、動物カフェが人気を集めています。可愛い動物と出会えるカフェを紹介します。動物カフェの種類、システム、利用した感想をレポートします。今回は、ねこ・ハリネズミ・フクロウの3件に行ってきました。
原宿の動物カフェを体験レポ!
ハリネズミカフェ HARRY
原宿駅から徒歩1分と立地条件も良く、店内は明るく清潔感があり暖かい木製の家具で統一されていて、まるでお友達の家に招かれたような雰囲気。テーブルの下がガラス張りになっていて中にいるハリネズミさんに身近に触れる事ができます。思っていたより小さくて上手に抱けば針も痛くないし、スローな動きと丸まっている姿に可愛くてほっこりされます。
ネコカフェ 原宿乃ヒョウ猫の森
店内に入るとフロアーはベンガル猫のジャングル。緑の芝目のジュータンを思い思いに駆け回ったり、猫タワーや天井へのアプローチから飛んで来たり、予想外の行動に思わず笑ってしまします。陽だまりではのんびり一緒に寝転んだり、膝や背中に乗ってくる子もいてまったりした時間を過ごせます。
フクロウカフェ 原宿乃フクロウの森
原宿にある「フクロウカフェ 原宿乃フクロウの森」へ行ってきました!店内に一歩足を踏み入れると、そこは自然に溢れ赤や黄色の木々に覆われて季節を感じる事ができます。よく見るとライトアップされた枝の上にちょこんとフクロウが乗っていて、まるでフクロウの森へ迷い込んでしまったようなミステリアスな気分にさせられます。
他にもこんな動物カフェがあります
まとめ
世間では動物カフェについて賛否両論です。特に海外では動物愛護の精神が強いので厳しい意見もありますが、現状では原宿を例にとると店内は8割外国のお客様というおカフェもありました。動物が好きな人がたくさんいるということ、触れ合いたい、癒されたいと思う気持ちは各国共通大切な事だと思います。
「今後、動物を飼いたいけど責任を持って最後まで一緒に暮らせるかしら?」という不安を、実際に動物カフェに足を運び体験をすることができるのは利点ですね。また、カフェを利用して保護した動物を迎えたり、譲渡会を開催しているところもあります。 今回レポートしたカフェも店内のお客様の笑顔と、スタッフのきちんとした動物の管理が印象に残りました。