
こんにちは。ポーセラーツとフラワーアレンジメントインストラクターの高橋佐知です。すっかり秋も深まり、もうすぐ本格的な冬を迎えますね。 冬のイベントは盛り沢山!中でも、クリスマスは家族や恋人と過ごす大切なイベントですよね。 友人や家族でクリスマスパーティーを開催する方も多いのではないでしょうか? 今回は、誰でも簡単に作れるフラワーアレンジメントのご紹介です。

今回ご紹介するフラワーアレンジメント
・ピンクのクリスマスBOXフラワーの作り方
・等間隔で並べたバラ
・高低差をつけて動きを出したバラ
クリスマスパーティーのテーブルを華やかに彩り、パーティーを楽しんだ後はゲストへのギフトとして渡すことのできるBOXフラワーを作ってみたいと思います。 BOXフラワーはオシャレな見た目と、持ち帰った後もすぐに飾れ、作るのも簡単というとても素晴らしいアイテムです。 ぜひ、手作りしてゲストをおもてなししてみませんか。
ピンクのクリスマスBOXフラワーの作り方
①用意するもの

用意するものは、お花・箱・アクアフォーム(お花屋さんや百円ショップでも購入できます)・ラップまたはアルミホイル。 他にも、リボンやクリスマスらしい小物などを一緒に飾っても素敵に仕上がります。 今回のお花は、カーネーション、ガーベラ、バラ、ワイルドフラワーレベレーション、小物に松ぼっくりやモミの木のキャンドルを用意してみました。
②まずは、土台づくり



アクアフォームを箱の大きさにカットし、桶などに貯めた水に浮かべ沈むまでしっかりと浸します。水をたっぷりと吸わせておきましょう。 アクアフォームの上辺以外をラップでくるみ、水が漏れないようにします。 箱の中で水が漏れないようにしっかりと包むようにセッティングしましょう。
③バランスを見ながら花材を選ぶ



箱とのバランスをみながら花材を選びます。 お花選びのポイントは、花びらの質感が異なるものや、葉の形状が異なるものをMIXして飾ると、動きや立体感が出て素敵なアレンジメントになりますよ。 今回の花のケースで言うと、ガーベラのしゅっとした花びらとカーネーションのくしゅっとした花びら、さらに花びらの小さな小花を合わせています。
④ 完成

もっと簡単にできる!ちょっとしたコツ
もう少し簡単にできるBOXフラワーもご紹介しておきますね。
同じお花だけでも、ちょっとしたコツを覚えておくと素敵にお花を飾ることができます。
等間隔で並べるだけでも

赤いスプレーバラだけを使ってみます。 お花を同じ方向に真上に向け、等間隔で並べるだけで、スタイリッシュなイメージのアレンジメントになります。
高低差をつけて動きを出す

もうひとつは、BOXからあふれ出るようなイメージでお花を様々な方向に向け、高低差をつけてあげると動きが出ます。 その時、つぼみや葉なども混ぜると色にも動きが出て素敵なアレンジメントになりますよ。
まとめ


クリスマスのテーブルコーディネートをちょっと大人可愛いピンク色でまとめてみました。 赤や緑などクリスマスカラーのテーブルも素敵ですが、気分を変えてピンクのクリスマスなんていうのも素敵ですよね! BOXフラワーをテーブルに飾れば、可愛いクリスマスパーティーのスタート♪クリスマスパーティーも華やかに彩り、パーティー後も自宅で楽しい余韻に浸ってもらえ、おもてなしの上級者になれちゃいます。 ぜひ、BOXフラワーを手作りしてみてくださいね!