認知症予防に、緑茶・抹茶を毎日飲んで「カテキン・テアニン」を摂取して

認知症予防に、緑茶・抹茶を毎日飲んで「カテキン・テアニン」を摂取して ジョワーヌ東京

健康を意識して緑茶を飲んでいる方って多いと思いますが、実際にどのような効果を期待して飲んでいますか?風邪予防にいいとか殺菌効果があるとか色々ありますが、緑茶および緑茶成分に含まれる「カテキン」と「テアニン」の摂取で認知症の発症を抑制することが期待できそうです。

伊藤園が片岡洋祐博士ら*¹との共同研究で発表した内容によると、お抹茶(薄茶)を2杯飲めば、本研究で効果を示した緑茶抹に相当するテアニンやカテキンが十分摂取できるそうなので、抹茶や緑茶を積極的に普段から飲んでみてはいかがでしょうか。

:片岡洋祐博士、医療法人順風会の宇都宮一泰理事長、介護老人保健施設れんげ荘の片岡喜由施設長 (組織名、役職等は掲載当時のものです。)

認知症予防に、緑茶・抹茶を毎日飲んで「カテキン・テアニン」を摂取して ジョワーヌ東京

片岡洋祐博士 
国立研究開発法人理化学研究所 生命機能科学研究センター 細胞機能評価研究チーム・チームリーダー。( 組織名、役職等は掲載当時のものです。) 現在は、国立研究開発法人理化学研究所 生命機能科学研究センター 細胞機能評価研究チーム・チームリーダ。*2019年12月現在

認知症とは?

認知症は、脳の働きの低下によって認知機能に障害が起き、日常生活・社会生活が困難になる状態の総称です。その症状は記憶の消失だけでなく、理解力や判断力にも大きく影響します。

年をとるほど認知症になりやすくなり、65歳以上70歳未満の有病率は1.5%、85歳以上では27%に達するといわれます。

 

認知症の中で一番多いのは、アルツハイマー型認知症で、脳神経細胞が変性して脳が萎縮することで発症します。次に多いのが血管性認知症で、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害により発症します。

 

最近注目されているのが軽度認知障害(MCI)です。認知症のような記憶力などの能力の低下がみられますが、症状はまだ軽い状態で、認知症の前段階と考えられます。この段階で何らかの適切な処置を行うことにより、認知症の発症が抑制されると期待されています。

 

人生100年時代を迎え、健康寿命の延伸が注目される中、認知症への関心はますます高まっています。厚生労働省の発表によると、2025年には65歳以上の認知症高齢者の数が約700万人(国民の5人に1人)に増加すると予測されており、「認知症予防」は社会的課題す。

認知症予防に、緑茶・抹茶を毎日飲んで「カテキン・テアニン」を摂取して ジョワーヌ東京

緑茶をよく飲む人ほど、認知症発症のリスクが低い!

これまでの緑茶と認知症の研究で、緑茶をよく飲む人ほど認知症発症のリスクが低いことが金沢大学および東北大学の研究グループにより明らかにされています。

 

緑茶の主要成分である「カテキン」は、アルツハイマー型認知症に関係する成分「βアミロイド」が脳内へ凝集することを抑制し、研究ではモデル動物の認知機能を改善することが報告されています。

 

また、緑茶特有のアミノ酸である「テアニン」は、グルタミン酸による過剰な脳神経細胞死を抑制するとともに、一過性の脳虚血(脳梗塞)による神経細胞死を抑えることが動物実験で確認されています。

神経細胞保護作用のある「テアニン」を摂取するために、毎日お抹茶(薄茶)を2杯飲みましょう!

このように、緑茶および緑茶成分は認知症の発症を抑制することが期待されています。

 

伊藤園では、特に神経細胞保護作用のある「テアニン」に注目し、テアニン含有量の多い緑茶抹を用いて、高齢者(認知症患者を除く)を対象に、その有用性を確認する試験を実施しました。その結果、現代の高齢社会で問題となっている認知症について、「テアニン」の継続的な摂取による予防効果が示唆されました。この研究で摂取されたテアニン量は、1日あたり約47.5 mgで、これは上級抹茶(お点前用抹茶)約2g分に相当します。

お抹茶(薄茶)を2杯飲めば、本研究で効果を示した緑茶抹に相当するテアニンやカテキンが十分摂取できます。

お点前用抹茶とは?
お茶会など茶筅(ちゃせん)で点てていただくお抹茶。
抹茶の原料となる碾茶(てんちゃ)は、旨味が増すように、20日間以上茶葉に日光が当たらないように覆いをして栽培します。覆いは茶葉に触れないようテントのような棚を作り、よしずや寒冷紗(かんれいしゃ)などでおこないます。茶葉の摘み取りは、一番茶の新芽だけを丁寧に手摘みし、蒸し乾燥して荒茶にしたものから茎や葉脈を取り除いて碾茶に。 碾茶は半年以上低温で貯蔵・熟成させた上、茶師によって選別、合組されたものが石臼で挽かれて抹茶になります。これだけの手間や時間がかかるため、お点前用の抹茶には高額のもので3万円(100g)を超えるものも!?
お菓子などに使用する安価な業務用の抹茶は、『加工用抹茶』と呼ばれています。『加工用抹茶』の場合は、これら手間のかかる製造工程を簡略化しています。

普段から緑茶を飲んで脳機能を保ち、豊かなコミュニケーションと楽しい老後生活に!

伊藤園のお点前用抹茶を使用している商品(一例)

認知症予防に、緑茶・抹茶を毎日飲んで「カテキン・テアニン」を摂取して ジョワーヌ東京
認知症予防に、緑茶・抹茶を毎日飲んで「カテキン・テアニン」を摂取して ジョワーヌ東京

①「 抹茶を愉しむ緑茶 80g」
本体価格 1,296円
お点前用の抹茶を贅沢に使用。鮮やかな緑色と旨みが愉(たの)しめる抹茶入り緑茶。伊藤園公式通信販売ショップ「健康体」にて販売。*この商品の詳細は2018年2月26日(月)のものになります。
②「おいしい抹茶ラテ180g」
希望小売価格600円
食品添加物(香料・人工甘味料・乳化剤) 不使用。抹茶にはまろやかなミルクと相性の良い、“深みのあるコクが特長の抹茶”と“旨みが特長の石臼挽きお点前用抹茶”の2種類を使用しました。抹茶とミルクの素材そのままの自然な味わいがお楽しみいただける製品です。
*¹:食品添加物とは、厚生労働省が定める保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工、保存の目的で使用されるもの

Beauty&Health【美容と健康】


デパコス
プチプラコスメ
WEB限定