
使用する茶葉はすべて無添加、香料・フレーバー・防腐剤は一切使わない、常に品質重視というこだわりのお茶を提供している春水堂(チュンスイタン)。タピオカミルクティー発祥のお店としても有名ですが、こちらのお料理も美味しいって知っていました?中でも2020年3月2日から加わった春メニューは豆乳スープでとてもヘルシー&美肌・美髪効果も期待できそう!モデルやMC、インフルエンサーとして活躍するジョワーヌの皆さんにぴったりですね。一足先にジョワーヌ東京の編集部が試食会にお邪魔してきたのでその様子と合わせてご紹介します。
「春水堂」 春のおすすめメニュー






鹹豆漿(シェントウジャン)ってなに?

台湾の朝ごはんとして食されている豆乳スープ
台湾は外食文化で朝昼晩ともに外で食事をするそう。そんな台湾の朝ごはんになくてはならないのが、「豆漿店」と呼ばれる、豆乳を使ったメニューを出すお店です。
その中でも定番なのが、鹹豆漿(シェントウジャン)と呼ばれるスープ。温かい豆乳に干しエビやネギなどの中華薬味を入れ、黒酢をかけると、豆乳が固まってふるふるのおぼろ豆腐のようになります。塩気があるので、鹹豆漿(シェントウジャン) とも呼ばれ、ヘルシーで大人気のローカルフードです。
春水堂では、蒸し鶏、パクチー、揚げパンの3種のトッピング付きで台湾の味が楽しめます。自分流に楽しめるのも嬉しいですね!
美肌・美髪、栄養バランスを整える効果がある豆乳は、キレイになりたい女性にオススメ!
豆乳は大豆イソフラボンや各種ビタミンを多く含み、コレステロール値がゼロのため、美肌や美髪、栄養バランスを整える効果があると言われています。
台湾の朝ごはんに欠かせない材料でもあり、スイーツは美容と健康に特に関心の高い台湾の女性に人気があります。(*日本豆乳協会のホームページより http://www.tounyu.jp/)
豆乳のヘルシースイーツ『豆花(トウファ)』春水堂なら無添加、砂糖不使用!

店舗で丁寧に作る絹ごし豆腐のようなつるっとした独特の食感の豆乳プリンに、シロップと厳選素材をトッピング。無添加のキビ砂糖シロップをベースに、かくし味にジャスミンティーを加えて仕上げ、トッピングにはもちもちのタピオカ、しっとり炊きあげた十勝産の大納言小豆やマンゴーなど、こだわりの素材を集めました。お砂糖は一切使用していません。
春期限定の『酸菜白肉麺(サンサイパイローメン)』『桜海老と筍のまぜ麺』も要チェック!

2020年3月2日(月)より期間限定で『酸菜白肉麺(サ ンサイパイローメン)』、『桜海老と筍のまぜ麺』が登場!どちらも春水堂オリジナルの平打ち中華麺。もちもちしていてスープとよく絡みます。
台湾で大人気の白菜鍋をアレンジした『酸菜白肉麺(サンサイパイローメン)』

『酸菜白肉麺(サンサイパイローメン)』は、台湾で大人気の白菜鍋を日本の春水堂がアレンジした汁麺。鶏ガラベースの豆乳スープに酢漬けの白菜やしょうゆ漬けの豚肉、たっぷりの野菜から出たうま味が深い味わいです。口当たりはあっさりしています。
酸菜白肉麺(サ ンサイパイローメン)価格900円(税別)
桜海老と筍たっぷりな『桜海老と筍のまぜ麺』

『桜海老と筍のまぜ麺』は醤油と鰹節に漬けこんだ“春の風物詩”筍と、たっぷりの桜海老が風味豊かな混ぜそばです。春水堂自慢の鶏ガラスープにプラスしたゴマ油や揚げネギが食欲をそそります。
全長3cmくらいある桜海老がたっぷりなので、海老好きにはたまりません。かいわれ大根もぴりっと主張があっていい感じ。とにかく混ぜてみて。
桜海老と筍のまぜ麺 価格850 円(税別)
春水堂オリジナル麺の『豆漿搾菜湯麺(トウジャンザーサイタンメン)』『麻辣豆漿担々麺(マーラートウジャンタンタンメン)』もぜひ食べたい!

豆乳スープにもちもち麺とザーサイをトッ ピングした『豆漿搾菜湯麺(トウジャンザーサイタンメン)』、豆乳ベースの担々麺『麻辣豆漿担々麺』も春水堂のオリジナルメニューなのでぜひ味わいたい。
豆漿搾菜湯麺(トウジャンザーサイタンメン) 価格850円
麻辣豆漿担々麺(マーラートウジャンタンタンメン) 価格900円
*どちらも税抜き価格です。
春水堂といえばタピオカミルクティー発祥のお店

1987年、ローカルフードだったタピオカを濃厚なミルクティーにミックスした「タピオカミルクティー」を発明!そのタピオカミルクティーを国民的人気ドリンクとして大ヒットさせたのは、この春水堂(チュンスイタン)。その後、世界的にタピオカドリンクのブームが広がりました。春水堂では、人気の「タピオカドリンク」以外にもオリジナルの「フレッシュティー」 「特製ラテ」 「本格台湾茶」 などお茶本来の美味しさが味わえます。

店内には、「タピオカミルクティー発祥のお店」と壁に!
春期限定タピオカミルクティー&新作アレンジティー
2020年3月2日より春限定のアレンジティーが登場!
桜の香りと濃厚でリッチな苺の味わいを楽しめるタピオカドリンク『 タピオカ桜ベリーミルクティー』。手づくりのお茶ゼリーをトッピングした 『 紅茶ゼリーミルクティー 』 と 『 愛玉ジャスミンミルクティー 』 の新作アレンジティー2種。台湾春水堂の厳選した台湾茶を茶器で楽しめるメニューも。
2020年は「タピオカミルクティー」に続き、「アレンジティー」として様々な飲み方が注目されています。春もこだわりのお茶で淹れた豊富なアレンジティーを。
桜の香りと濃厚でリッチな苺の味わいを楽しめるタピオカドリンク『 タピオカ桜ベリーミルクティー』

春らしいピンクは桜の葉と桜あんにストロベリーをブレンドし、トッピングのホイップクリームで仕上げてデザート感覚で頂ける濃厚&リッチな味わいです。
口の中いっぱいに広がる桜の香りが春の訪れを感じさせます。ホイップクリームといちごの味わい、桜の香りが濃厚ですが、ジャスミンベースのミルクティーなので後味はすっきり。絶妙なバランスです。ストローから入ってくるもちもちタピオカは何度食べてもたまりません!
タピオカ桜ベリーミルクティー 価格650円(税別)
手づくりのお茶ゼリーをトッピングした 『 紅茶ゼリーミルクティー 』 と 『 愛玉ジャスミンミルクティー 』 の新作アレンジティー2種。

もちもちタピオカに次ぐ、手づくりのお茶ゼリーをトッピングした新食感ミルクティーが登場。
左の『愛玉ジャスミンミルクティー』は、ジャスミンゼリーとジャスミンティーでさわやかな味わい。
右の『紅茶ゼリーミルクティー』は、2種類の紅茶がブレンドされた紅茶ゼリーと、香り高い香醇紅茶を合わせています。
愛玉ジャスミンミルクティー
紅茶ゼリーミルクティー
どちらも価格 500円(税別)
台湾の春水堂が厳選した台湾茶3種類

台湾の春水堂が厳選した台湾茶3種、『東方美人(トウホウビジン)』『金萱(キンセン)』『文山包種(ブンサンホウシュ)』も新登場!この中からお好きな2種の台湾茶とミニ豆花とのお得なセット『台湾利き茶セット』も。
東方美人(トウホウビジン)
独特の発酵方法から華やかさで上品な香りが特徴の烏龍茶。
金萱(キンセン)
ミルクのような甘い香りとさっぱりした後味が特徴の高山茶。
文山包種(ブンサンホウシュ)
さわやかな甘い香りと緑茶のような味わいが特徴の烏龍茶。
価格
ポット650円、テイクアウト500円
台湾利き茶セット 850円(税抜き)
*ルミネエスト新宿店以外の全店舗で発売。
春水堂の使用する茶葉はすべて無添加。香料・フレーバー・防腐剤は一切使っていません。
店舗では常に品質を重視し、毎日気候や茶葉に合わせたお茶の仕込みを行い、オープン前にテストドリンクを作成して試飲し、お茶の品質を日々細かく調整しています。ドリンクに使用するシロップは、オリジナルにブレンドした素材を使用。創業以来一貫して、170℃の高温の鍋の中でヘラを動かし続け、高品質な特製シロップを店舗ごとに手作りしています。
単なる美味しいドリンクだけでなく「お茶を愛するお客様の健康にも配慮したい」という想いや素材と品質に対する徹底したこだわりと情熱を感じることができます。
春水堂の新メニューの試食会へ ジョワーヌ東京の編集部が行ってきました!

春水堂で3月2日から発売となる新商品の試食会に、編集長(左)とモデルの日下部純さん(右)が行ってきました。
以前からモデルさんの中ではヘルシーな台湾グルメが話題になっていますが、美味しくてヘルシーで肌にも髪にもいいなら、積極的に食べたいですよね!



3種類の麺メニューを取り分けて、食べ比べ。
左から、鹹豆漿(シェントウジャン)、酸菜白肉麺(サンサイパイローメン)、桜海老と筍のまぜ麺。シェントウジャンとサンサイパイローメンは、どちらも豆乳スープがベースで酸味があります。桜海老と筍のまぜ麺は、ごま油の香りが食欲をそそりいくらでも食べられそう。どれもとっても美味しかったです。
ちなみにモデルの日下部純さんは、シェントウジャンが一番お気に入りだったみたい。

麺は、春水堂オリジナルの平打ち中華麺。
同じ麺ですが、混ぜ麺のほうが少し弾力があって、サンサイパイローメンの方が麺が少し柔らかめ。

台湾茶3種も飲み比べ。
東方美人は、ザ・ウーロン茶といった感じで渋み苦みも感じます。
金萱は、ミルクやバニラのような甘い香りが特徴的。はじめは甘味が広がりますが、お茶ならではの苦みもしっかりありスッキリした味わいです。
文山包種は、緑茶とウーロン茶の間みたいな新しい感覚。はじめは緑茶で、後からウーロン茶みたいな。スッキリしているので食事と一緒に飲んでも良さそうです。



そして、やっぱりなにがなんでも飲みたいタピオカミルクティー&アレンジティー!
春らしいラインナップになっています。
編集長はタピオカ桜ベリーミルクティー、モデルの日下部さんは愛玉ジャスミンミルクティーをチョイス。
タピオカ桜ベリーミルクティーは、上にのったホイップクリームが甘いスイーツのような印象ですが、飲んでみるとジャスミンティーがベースになっているので見た目よりも以外とスッキリ。口に広がる桜の香りと桜あんの甘さがたまりません。タピオカもたっぷり。
愛玉ジャスミンミルクティーは、お茶ゼリーが新食感!スッキリしているので食事と合わせても全然いけますね。こちらもジャスミンゼリーがたっぷり入っています。10代、20代の女の子よりも大人の女性が楽しむ印象です。
まとめ

春水堂のドリンクもフードもスイーツも、どれも女性に優しい味わい。ドリンクやスイーツは、無添加や砂糖不使用だったり、フードは豆乳を使っていたり、キレイを維持したい意識高い系女子のジョワーヌの皆さんには特にオススメです。
春らしい料理とドリンクが3月2日から登場し、また楽しみが広がったので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
今回の店舗は
春水堂(チュンスイタン)とは?
春水堂とは 創業1983年、台湾で45店舗を展開するお茶専門カフェ。 タピオカミルクティー発祥の店として本場台湾で国民的な人気を誇っています。 時代に合わせた革新的なお茶の飲み方を開発する他、お茶の文化継承と味への追求を行うため「お茶マイスター」認定制度を設け、春水堂のドリンク作りは全て認定者が担当しています。 また、安全性と風味にもこだわり、防腐剤無添加の茶葉やタピオカ、オリジナルに ブレンドしたシロップ作りも自社で手掛けています。