【美容・健康】マウスケア・ホワイトニング

マウスケア(口腔ケア)とは?

簡単にまとめると、口の中を清潔に保つこと。「毎日歯磨きをしているから大丈夫!」と思っている方は要注意です。年齢とともに唾液の分泌量が減っていき自浄作用が低下していきます。定期的に歯医者へ通い、虫歯や歯周病の予防を心がけましょう。お口のトラブルを防ぐことで口臭予防にもなりますよ。

ホワイトニングとは?

歯を白く見せる施術のこと。歯の表面をブリーチしたり、歯にかぶせ物をしたりなどその手法は様々。金額や施術時間も異なるため、よく調べて自分に合った方法を選びましょう。

■ポリリンホワイトニング

歯科医師・衛生士の施術による『分割ポリリン酸』『過酸化水素』(漂白成分)を使用した、痛みの少ないブリーチです。

 

■ホワイトコート

歯のマニキュア。歯を削ったりして傷つけたりしません。歯に薬剤を塗布します。

 

■インターナルブリーチ

歯の中に漂白効果のある成分を入れて、歯を白くする方法。神経が死んで黒ずんでいる歯(虫歯等)に行います。神経が死んでいる歯と生きている歯では行えるホワイトニングが異なるので歯医者さんで診てもらいましょう。

 

■ラミネートベニア

歯の表面を一層削り、その上に薄いセラミックスを貼り付ける方法。歯と歯の隙間が気になる方、前歯の形をかえたい方などにも行う施術です。

 

■ポーセレンクラウン(オールセラミックスクラウン)

セラミックスを歯に被せる施術。歯の裏も白くできたり、奥歯にも対応できます。セラミックスは生体親和性が高いため、体に優しく金属アレルギーの心配がありません。他の素材に比べて天然歯に最も近い色調と透過性を表現できます。

 

■メタルボンド

歯を全体的に覆う金属のかぶせ物(クラウン)を製作し、セラミックを焼付ける方法(義歯・差し歯)です。最もポピュラーな歯の治療法。表面の密度が高く色素の付着や吸着がおこりにくいので、色がほとんど変化しません。

 

■マウスピースを使用したホームホワイトニング

歯医者でマウスピースを作り、自宅で薬剤を流し込んだマウスピースを1日1~2時間装着する方法。隙間時間にケアを行えること、白さを比較的持続できること、目標の色を自分で調整できることがメリットです。ただ、初めは白さを実感するまでに時間がかかるかもしれません。

 

■セルフホワイトニング

歯の汚れを落として本来の歯の色に近づけるホワイトニング法。 酸化チタンやポリリン酸などを使用しケアを行いますが、歯医医師や衛生士が施術を行うわけではありません。エステサロン、ネイルサロン、ホワイトニングバーなどでよく行われているサービスで、サロンスタッフから施術方法や器具の使い方のレクチャーを受け、全て自分で作業を行います。歯を白くするというより、歯の汚れを落として清潔にするという感じなので1度では白さを実感するのは難しいかもしれません。

【マウスケア・ホワイトニング】最新記事

カテゴリー

スキンケア
コスメ・メイクグッズ

ヘアケア・アレンジ
ネイル・ハンドケア

ボディケア
ダイエット

インナービューティー
サロン・クリニック

予防医療、予防美容
マウスケア、ホワイトニング

デパコス
プチプラコスメ
WEB限定